yasushi のすべての投稿

2018年度多層言語環境研究シンポジウムを開催します

国際シンポジウム
「多層言語環境における態度・行動・相互行為」
Attitudes, Behavior and Interaction
in a Multi-layered Language Environment
日時:10月27日(土)13時~18時
場所:北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院
(札幌市北区北17条西8丁目)

プログラム

開会式(105室)13:00~13:10

言語別分科会

招待発表 13:10~14:40
105室:英語テーブル(責任者:佐野愛子)
Chung-ling Shih: A plus or a minus? — Implementation of a pluralistic approach to translation education

Yi-ping Wu: A Paratextual Study of English Translation of Tang Poetry

Miho Yorozu: Collaborative Learning between Students in Hong Kong and Japan

言語別報告者
(日本語報告)河合
(中国語報告)譚

307室:日本語テーブル(責任者:小林由子)
陳メイ君(CHEN MEI-CHUN)
:多言語社会・台湾における東南アジアの声-「移民工文學獎」への一考察

黄愛玲:「洗濯」に関わる語彙の日中対照研究-日本語「干す・晒す」と中国語「曬・晾」を中心に-

葛西洋三:民泊サイトにおける民泊オーナーの言語使用について

言語別報告者
(英語報告)酒井
(中国語報告)陳

研究発表 15:00~16:30
105室:英語テーブル(責任者:佐野愛子)
Chui Ling Tam & Yasushi Kawai: Negotiation of meaning in e-tandem learning

Aiko Sano: The effects of prewriting discussions for L2 writing: Comparing L1, L2 and translanguaging conditions

Ruriko Otomo: Bilingualism in the transnational workplace: Narratives of Japanese-Chinese bilingual BPO workers

言語別報告者
(日本語報告)河合
(中国語報告)譚

307室:日本語テーブル(責任者:小林由子)
酒井優子:日本人高校生英語学習者のグループディスカッションに見られるコードスイッチング

三ツ木真実:多層言語環境における学習がもたらす英語学習動機の変容

小林由子:多層言語環境としての「多文化交流科目」

言語別報告者
(英語報告)酒井
(中国語報告)陳

608室:中国語テーブル(責任者:飯田真紀)
林主惠:英語學習者的第一語言與第二語言數位素養自我效能之比較

杉江聡子:以赴日游为主题的国际协作学习实践及其评估

飯田真紀:從語法化角度看粵語的句末助詞體系

言語別報告者
(英語報告)林
(日本語報告)杉江

全体報告会(A室) 16:50~17:50
英語テーブル発表:中国語報告(譚)・日本語報告(河合)
日本語テーブル発表:英語報告(酒井)・中国語報告(陳)
中国語テーブル発表:英語報告(林)・日本語報告(杉江)

閉会式(105室)17:50~18:00

連絡先:yakawai@imc.hokudai.ac.jp

2017シンポジウムプログラム

国際シンポジウム 「多層言語環境時代の外国語教育」プログラム

(2017年3月9日(木)北海道大学学術交流会館)

10時~10時05分(小講堂):開会式

10時10分~11時40分:ラウンドテーブル1

日本語テーブル(第4会議室) 中国語テーブル(第3会議室) 英語テーブル(第2会議室)
黄愛玲・陳玫君(高雄第一科技大学・招待発表)【台湾】の言語環境と言語政策 -近20年の動向を中心に- 史宗玲(高雄第一科技大学・招待発表)亞洲成人學習者之語言教育──「觀光翻譯磨課師課程」之教學問診 吳怡萍(高雄第一科技大学・招待発表)Teaching Translation in a Multilingual Educational Environment
横山吉樹(北海道教育大学札幌校)香港のバンドシステムにおけるEMIの評価と今後の可能性 杉江聡子(北海道大学)通过远程交流创造出来的质性价值―中国学生的观点分析 吉村由紀(マサチューセッツ大学アマースト校・招待発表)Teaching a Blended Course on Japanese Extensive Reading in the U.S. and Assessment
吉川貴子(香港大学・招待発表)香港における日本人子女教育の現状 林主惠(北海道大学院生)透過著重於英文搭配詞的線上寫作活動以增進應用字彙 河合カサンドラ(北海道大学)Imaginativeness and Flow in L2 Creative Writing
今泉智子(北海道大学院生)日本語・英語・中国語の可能表現―意味地図を用いた多義関係可視化の試み―

11時40分~13時:休憩(ただし、11時40分~12時10分パネル討論者と同時通訳の打合せを含む)

13時~14時30分:ラウンドテーブル2

日本語テーブル(第4会議室) 中国語テーブル(第3会議室) 英語テーブル(第2会議室)
鈴木志のぶ(北海道大学)議論構造の日・韓・米対照研究 飯田真紀(北海道大学)跨語言視角下粵語句末助詞的定位問題-與日語句末助詞的比較- 奥聡(北海道大学)Arts and Science Courses in English: A Practice Report at Hokkaido University
萬美保(香港大学・招待発表)教師または大学主導による学生のための国際体験 楊雯淇(北海道大学院生)汉语话语标记“怎么说”的程序意义分析 佐野愛子(北海道文教大学)Educating Deaf Students as Bilinguals: The Cases in Japan and Hong Kong
小林由子(北海道大学)香港における日本語学習とポピュラーカルチャーとの関連-香港における日本のポピュラーカルチャーは日本語学習とどう関わるか 林恒立(北海道大学)「建議老師」與語用失誤 河合靖(北海道大学)Combining Online Language Exchange with Public Speaking
山田智久(北海道大学)多言語社会における日本人学生の「グローバル」の捉え方に関する調査 謝昀叡(北海道大学院生)華語學習者在面對面及遠距形式中的溝通策略之考察研究-以反饋詞為中心-

14時45分~15時45分(小講堂): ラウンドテーブル報告(同時通訳)

報告者:

萬美保(香港大学)

飯田真紀(北海道大学)

佐野愛子(北海道文教大学)

16時~17時30分(小講堂):

パネル・ディスカッション「東アジア多言語主義は現実か幻想か」(同時通訳)

司会:河合 靖(北海道大学)

討論者

Vivian Kwok (ビビアン・クォック)(ブルームバーグビジネスウィーク中国語版編集長・招待発表):

The Growth of Chinese Bloomberg Businessweek in Hong Kong amid Media Downturn

北村倫夫(北海道大学):

「日本のインバウンド対応多言語表記の社会的是非をめぐる議論の構造と展望」

史宗玲(高雄第一科技大学・招待発表):

Machine-translation-enabled Multilingualism for Ethnic Diversity in Taiwan Massive Open Online Course

金銀珠(北海道大学):

グローバル人材の育成を目指した大学韓国語教育