科研:基盤研究(B)(一般)「東アジア圏の複言語主義共同体の構築―多言語社会香港からの示唆」(課題番号15H03221)(平成27年度~平成29年度)(通称HKP48)のWEBサイトへようこそ!
科研成果報告書が完成しました!詳細はこちら
【本研究の概要】 (English version of the proposal)
本研究は,理論言語学・応用言語学・教育工学など多面的なアプローチを用いて包括的に多言語社会を考察することで,東アジア圏においてヨーロッパ型の複言語主義に基づいた多言語コミュニケーション共同体を創生する可能性と方策を探求することを目的としています.地理的・経済圏的に日本と同じ東アジア圏にある香港をとりあげて,日本とは異なるこの国の多言語使用状況について言語・文化・社会を包括的に考察し,複数言語使用社会の実態・実情に関する基礎的知見を得ます.また,香港の第二言語教育者と連携して,複言語主義に沿った二言語併用互恵的外国語共修授業を開発するアクション・リサーチを行います.これら二つの方向のアプローチが相互補完的に作用して,東アジア圏の複言語主義的言語コミュニティの構築に貢献することをめざしています.詳しい研究計画は、こちらをご覧ください。
【研究組織】
研究代表者
研究分担者
- 飯田真紀/IIDA Maki (北海道大学)
- 河合剛/KAWAI Goh(北海道大学)
- 小林由子/KOBAYASHI Yoshiko(北海道大学)
- 山田智久/YAMADA Tomohisa(北海道大学)
- 横山吉樹/YOKOYAMA Yoshiki(北海道教育大学札幌校)
- 佐野愛子/SANO Aiko(北海道文教大学)
- 三ツ木真実/MITSUGI Makoto(北海道文教大学)
- 杉江聡子/SUGIE Satoko(北海道大学メディア・コミュニケーション研究院)
研究連携協力者
【スケジュール・年次計画】
~平成27(2015)年度~
・第1回例会:研究打ち合わせ会及び勉強会(2015年7月11日10時~12時於北海道大学学術交流会館第二会議室)
・第2回例会:研究打ち合わせ会及び情報交換会(2015年9月21日10時30分~12時30分於香港大学)
・第3回例会:国際シンポジウム「アジアの言語コミュニケーションを考える―多層言語社会香港からの示唆」(2016年3月8日於北海道大学国際広報メディア・観光学院)
~平成28(2016)年度~
・第4回例会:公開シンポジウム「日本人から見る多層言語社会香港」(Symposium: Multilingual Hong Kong as seen through the eyes of Japanese people) (2016年6月25日於香港大学)
・第5回例会:国際シンポジウム「多層言語環境時代の外国語教育 (Language Education in the Age of Multi-layered Language Environments)(2016年3月9日於北海道大学学術交流会館)
~平成29(2017)年度~
・第6回例会:ワークショップ参加報告会「質的研究と質的データ分析SCATの基本を学ぶ」(2017年4月30日於北海道大学メディア・コミュニケーション研究院301室)
・5月19~20日台湾英語文教学研究国際研討会(高雄)参加
・第7回例会:国際シンポジウム「今、そこにある多層言語環境」(A Clear and Present Multi-layered Language Environment)(2017年6月24日於北海道大学情報教育館3階スタジオ型多目的中講義室)